2023-2024年度
国際ロータリー会長テーマ

第2500地区 第6分区
帯広東ロータリー・クラブ会報
【2023-2024年度】
会長/池田 誠
幹事/加藤 肇
メディア委員長/角 高紀
■創 立:1984年6月15日
■認 証:1984年6月18日
■例会日:毎週火曜日 12:30~13:30
■事務局:〒080-0013 北海道帯広市西3条南9丁目23 帯広経済センタービル東館3F ℡(0155)25-7347
■例会場所:ホテル日航ノースランド帯広 ℡(0155)24-1234
第1841回例会(令和6年5月7日㊋ 於 ホテル日航ノースランド帯広)
5月結婚記念日を迎える会員

神田 光則 会員 S43.5. 8
池田 誠 会員 H 7.5.28
金尾 泰明 会員 H10.5.15
及川 武一 会員 H28.5. 8
5月誕生日を迎える会員

内山 智洋 会員 S18.5.28
齊藤 豊 会員 S20.5.13
橋場 幸一 会員 S38.5.25
白間 勝美 会員 S43.5.31
大池 梨華 会員 S63.5.31
乾杯
会長挨拶
今日は帯広 ローターアクトクラブの皆さんと夜間例会ということで、齋藤悠希副会長をはじめ多くのアクトメンバーの皆様に参加していただき、この後のプログラムで皆さんと交流を深めたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。さて、今年度の例会も今日を含めて残り8回いうことになりました。来週の例会ではRI第 2500地区第6分区田中義博ガバナー補佐の公式訪問例会になります。今月のガバナー月信に前回のIMの報告が掲載されておりました。次週の田中ガバナー補佐公式訪問例会の中でそのIMの報告がなされると思っております。その際、IMのDVDをお持ちいただけるので、IMに参加できなかった方にはご覧になっていただきたいと思っております。そして、いよいよ6月15日には帯広東ロータリークラブ創立40周年記念式典・祝賀会の開催となります。現在、記念式典・祝賀会の準備等につきましては各部会長をはじめ準備を進めていただいているところであります。今週中には参加いただける方々の人数が確定してくると思っておりますので、残り1ヶ月ちょっとになりますけども皆様のご協力をお願いしたいと思います。
会務報告
ニコニコ献金
閉会宣言
点鐘
プログラム
【帯広RAC交流例会】(青少年奉仕・ローターアクト委員会)
本日は帯広東ロータリークラブと帯広ローターアクトクラブの交流例会となっております。 ローターアクトクラブとこのような例会はコロナ前に角委員長の時に行われたのが始まりで、お互いの活動の理解がより深まるようにという趣旨で行われたと聞いており、久しぶりにこのような機会を持てることを私自身大変嬉しく思っております。また、ローターアクトクラブでは、最近新入会員が増えてまして、ローターアクトの例会に参加するたびに新しい方と挨拶させていただくようになってます。本当に皆さんの活動が多くの皆さんへご理解いただいた中で広がってるという実感を持っていますし、今日はとても緊張していると思われますが、まず自分を知ってもらうということに一生懸命努力することがとても大事だと思ってます。ローターアクトの皆さんから本日の宴席の間に皆様が楽しめるような時間を自分たちで考えたいんですと言っていただきまして、とても嬉しかったです。東クラブの会員の皆様も是非楽しんで時間を過ごしていただきたいと思います。
結びになりますが、今年一年ローターアクトクラブを担当いたしまして、アクトの皆さんと本当に仲よくさせていただきました。もう少しで終わってしまうので淋しくなりますが、これからもご縁は続いていくものと考えております。将来ロータリークラブに入りたいなと思った時には、帯広東ロータリークラブは大らかで温かくてとても素晴らしい クラブですので、ちょっとでも覚えていただいてくれたら嬉しいです。今日はリラックスして過ごしていただければ幸いです。本日はよろしくお願いいたします。
ローターアクトクラブの平均年齢と東クラブの平均年齢で差はどのくらいかと考えてみましたが分かりませんでした。いずれにせよ相当な差があるわけです。我々もそういう時代がありましたが、いつだったかも忘れました。若い人がまちづくりを考えるときには、ロマンとヒューマンとパッションが必要だと私が言っていたことを思い出します。金尾委員長が趣旨説明で言っていた通り、将来同じメンバーで活動できることを願望したいと思います。ようこそ帯広東ロータリークラブへ帯広ローターアクトクラブの皆さんありがとうございます。乾杯!!
【余興】
帯広ローターアクトクラブの皆さんよりローターアクトのことを知ってもらうためにクイズが出題されました。
ローターアクトクラブの会員数、平均年齢や、メンバーの特技(小松さんのリフティング回数、榊さんのドライバーの飛距離、類家さんの100m走の速さ、南出さんの竹刀で寸止め)など、ローターアクトクラブの皆さんのことを面白く紹介していただきました。帯広ローターアクトクラブの皆さんのことを楽しく知る機会になりました。有難うございました。
次回プログラム予定
令和6年5月14日(火) 「情報集会の交流」(会員増強・ロータリー情報委員会)
ガバナー補佐公式訪問