
第1894回例会~【 2025-26ローターアクトのメンバー紹介・活動紹介 】
本日のSAA~太田 めぐみ 副SAA


太田 めぐみ 副SAA
友情の握手ですが、最近新型コロナウイルスが流行しつつありますので、感染拡大予防を考えまして、しばらくの間、友情の日は控えさせていただきたいと思います。
会長挨拶~加藤 肇 会長



本日は、帯広ローターアクトクラブより、南出健太会長をはじめ5名の皆様がお見えになりました。ようこそお越しくださいました。
先日のチャリティソフトボール大会では、私は珍プレー役ばかりでしたが愉しく運動できるひとときでした。
今日は、ローターアクトクラブの活動やメンバーについてお話が聞けるとの事で楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
例会の前に、仕事で雌阿寒岳の麓に行っておりました。
雌阿寒岳で火山活動が活発になっているようです。昨日、噴火警戒レベルが5段階のうちの2に引き上げられました。これは2018年以来、7年ぶりの引き上げです。水蒸気や煙も確認されております。雌阿寒岳の噴火は2008年の小噴火以来起きていませんが、今回の警戒レベル引き上げにより、噴火への警戒が必要です。
雌阿寒岳のように常時観測されている火山は全国で49あるそうですが北海道内では9火山、十勝には2火山あります。雌阿寒岳と十勝岳です。
地震や豪雨・豪雪の自然災害は割と身近に感じますが、噴火は少し遠いところのものに感じたりもします.
しかし、火山が噴火すると、噴煙が風に乗って飛んできたり、道路、鉄道など交通にも影響が出ます。普段の生活の物資が届かなかったり、これから収穫を迎える農作物や農産物の運送などにも影響が出てしまいます。
火山活動が拡大せずに落ち着いてほしいと思います。
以上、会長挨拶といたします。
会務報告~金尾 泰明 副幹事

① 帯 広RC、移動例会開催のご案内
日 時 9月17日(水)午後0時30分
場 所 帯広畜産大学
② 帯広RAC、9月第二例会「大人の嗜み。靴磨きワークショップ」開催のご案内
日 時 9月18日(木)午後7時~9時
場 所 とかちむら
③・帯広北RC、9月19日(金)の例会は、休会と致します。
・帯広東RC、9月23日(火)の例会は、祝日のため休会と致します。
・帯広東RC、9月30日(火)の例会は、休会と致します。
④ 帯広南RC、夜間移動例会開催のご案内
日 時 9月22日(月)午後6時
場 所 帯広競馬場 焼肉ハウスれんが
⑤ 帯広西RC、夜間例会開催のご案内
日 時 9月25日(木)午後6時30分
場 所 北海道ホテル
⑥ 帯広北RC、家族夜間例会開催のご案内
日 時 9月27日(土)午後6時
場 所 帯広競馬場内 焼肉ハウスれんが
※尚、9月26日(金)の繰下げ例会と致します。
⑦ 帯広南RC、移動例会開催のご案内
日 時 9月29日(月)午前10時30分
場 所 帯広盲学校
⑧ RI第2500地区大会(釧路)開催のご案内
日 時 10月24日(金)~10月26日(日)
≪大会1日目 24日(金)≫
・ポリオデイ 16:20~17:00 幣舞橋周辺
(登録等はございません。ライトアップされる釧路の町をご覧ください。)
≪大会2日目 25日(土)≫
・登録開始 9:00~
ニコニコ献金報告~雑賀 健太郎 親睦活動副委員長

・加藤 肇 会長 帯広RAの皆様、ようこそ帯広東RCへ。
・馬渕 輝昭 会員 来る10月14日、悠湯館での夜間移動例会には皆様のご来館をお待ちしております。高額頂きました。
・内山 智洋 会員 いつもありがとうございます。超高額頂きました。
・角 高紀 会員 9月14日にゴルフ同好会のコンペがあり、橋場会員が優勝されました。おめでとうございます。高額頂きました。
・白間 勝美 会員 本自治、青少年奉仕委員会の担当例会です。南出会長、宜しくお願いします。
・雑賀 健太郎 会員 先日、親睦ゴルフに参加させて頂き、グロス118で3位に入賞させて頂きましたのでにこにこします。
出席報告~加藤 武志 出席プログラム委員長

1894回の出席報告をいたします。本日は23名の出席をいただいておりまして、62%の出席であります。先週は16名しかいなかったので、今日すごく賑やかに立派に見えます。次回もどうぞよろしくお願い申し上げまして出席報告といたします。
ゴルフ同好会報告~角 高紀 部長




令和7年9月14日~帯広白樺カントリークラブ
・優勝 橋場 幸一 会員
・準優勝 角 高紀 会員
・3位 雑賀 健太郎 会員
・4位 木幡 裕之 会員
・5位 高氏 英年 会員
・6位 加藤 武志 会員
・7位 朴木 教勝 会員
・8位 益子 裕之 会員
・9位 藤平 智也 会員
・10位 及川 武一 会員
プログラム~青少年奉仕・RA委員会 白間 勝美 委員長

本日は、青少年奉仕・RA委員会の担当です。「2025-26ローターアクトのメンバー紹介・活動紹介」となっています。宜しくお願いします。
「2025-26ローターアクトのメンバー紹介・活動紹介」 帯広ローターアクト 南出 健太 会長




今日はお時間ありがとうございます。会長になって2か月、まだまだ慣れてないところも多いですが、なんとかやってます。例会訪問も今回で5回目になります。今日も噛み噛みでいきますが、よろしくお願いします。
さて、今年のクラブテーマは「インパクト」にしました。意味はそのまま衝撃とか影響なんですが、このテーマにした理由が3つあります。
1つ目は、今までと一味違う、元気で盛り上がるクラブにしたいという思いです。会員が「行って楽しいな」と思えるように、出席率アップも目指してます。
2つ目は、地域の人も巻き込んで「印象に残る活動」をしていきたいということです。オープン例会を増やしたり、みんなで楽しめるイベントを通じて、もっと地域に広がりを持たせたいです。
そして3つ目は、ちょっと個人的な話なんですが、僕自身はあんまり人に強い印象を残せないタイプなんですよ。名刺交換も苦手で、2回目に会ったら忘れられてる、そんな感じ。でも会長になったからには、覚えてもらえる存在にならなきゃと思って、このテーマにしました。
会長方針としては大きく3つあります。
まず「会員一人ひとりのスキルアップ」。アクトに入ってよかった!と思ってもらえるように、コミュ力とかマネジメント力、時間管理力なんかを磨ける場にしていきたいです。すでにスケジュール共有アプリを導入して、準備を効率化する仕組みを作っています。
次に「互助精神」。ベテラン、中堅、新人をバランスよく役員や委員に配置して、お互いに学び合える環境にしました。新人はベテランから学び、中堅・ベテランは伝え方の工夫を磨いていければと思っています。
最後に「積極参加」。やっぱり参加しないとアクトの楽しさはわかりません。僕も前は暇なら行くか…くらいだったんですが、役員になって参加するようになったら「やっぱり楽しいな、人生に刺激になるな」って実感しました。役員として、会員が「自分から行きたい」と思える雰囲気づくりをしていきます。
会員数は今16名で、去年より個人会員が5名も増えました。幽霊会員じゃなく、しっかり活動してくれるメンバーばかりです。ただ、これから地域や企業と連携していくには、企業会員をもっと増やしたいので、ぜひロータリーの皆さんから従業員さんをご紹介いただけると嬉しいです。僕自身も、入会を決めるまで半年悩んだんですけど、最終的には「ここでなら成長できるかも」と思って飛び込みました。同じように悩んでいる若い人にこそ、アクトを勧めたいと思っています。
アクトに入ってよかったと思うことはたくさんあります。組織運営やリーダーシップを経験できたり、人を動かす伝え方を学べたり、トラブルに対処する問題解決力も鍛えられます。ロータリアンの皆さんとの交流で仕事のチャンスにもつながりますし、何より日々が充実して楽しいです。仕事も忙しくなりますが、優先順位を考える習慣がついて、生産性も上がりました。
活動としては、50周年記念式典や地区大会、外来植物駆除、ビールパーティー、チャリティソフトボール大会など、いろんなことをやってきました。今年度は、新しい試みとして「3分ドキドキフリートーク」を始めたり、合同例会を開催したりしています。今後も、靴磨きワークショップ、ピザ作りのオープン例会、そして北海道交流会など楽しい企画を準備しています。
全24回、盛りだくさんでやっていきますので、ぜひ楽しみにしていてください。そして、今後とも帯広ローターアクトクラブをどうぞよろしくお願いします!
次回プログラム予定~10月7日(火)
「北海道の経済状況 と TDB の企業評価について」 ㈱帝国データバンク帯広支店 支店長 中嶋 伸之 様 佐藤 拓志 様