reportinfo

第1888回例会~佐渡正幸ガバナー公式訪問

令和7年7月22日  於  ホテル日航ノースランド帯広

本例会のSAA〜池田 誠 SAA

Report Photo

ゲスト紹介

Report Photo Report Photo Report Photo Report Photo

RI第2500地区 ガバナー 佐渡 正幸 様
第6分区ガバナー補佐 石原 英樹 様
第7分区ガバナー補佐 平澤 利秀 様
地区幹事/会員増強委員長 平井 昌弘 様
地区副幹事長 古俣 丈夫 様
地区副幹事長 安田 浩祐 様

Report Photo Report Photo

在籍30年の表彰

Report Photo

2024〜25年度の永年表彰です。
30年にわたりロータリー活動にご尽力いただいた齊藤豊会員をご紹介いたします。
本日は、ガバナー公式訪問となっておりますので、佐渡ガバナーにお願いいたしまして記念品の贈呈をいたします。
在籍表彰30周年でございます。

在籍30周年の齊藤豊会員のご挨拶

Report Photo

本日は、ガバナー公式訪問の席で、30周年の表彰をいただきましてまことにありがとうございました。
平成6年11月1日に4人が入会いたしました。その一人が先日、先だってしまった高田会員です。昨年、彼と、「もう、30年だなぁ。」と、話していましたが、本当に残念でございます。
私は、すでに80歳です。家内がよく言っていますが、細く永く、という気持ちで頑張りたいと思います。これからもよろしくお願いします。本日は、ありがとうございました。

会長挨拶~加藤 肇 会長

Report Photo

 皆さんこんにちは。本日も気温が高い状況です。この時期に30度台の気温を聞くようになると、もはや北海道の気候ではない。と感じてしまいます。23日24日と予想気温は38度とも39度とも言われております。
 冷房の効いた場所で過ごしたり水分補給をこまめにして安全にお過ごしください。
 先週は夜間移動例会でした。生憎の雨となり、ビアガーデンでの開催から藤平親睦活動委員長のお店での開催となりました。藤平委員長をはじめ、親睦活動委員の皆様、準備・変更・開催と大変なご尽力をいただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。大変愉しい有意義な時間を過ごせました。
 さて、本日はガバナー公式訪問例会です。RI第2500地区ガバナー 佐渡正幸(さど まさゆき) 様、第6分区ガバナー補佐 石原英樹(いしはら ひでき) 様、第7分区ガバナー補佐 平澤利秀(ひらさわ としひで) 様、地区幹事/会員増強委員長 平井昌弘(ひらい まさひろ) 様、地区副幹事 古俣丈夫(ふるまた たけお) 様、地区副幹事 安田浩佑(やすだ こうすけ) 様 お忙しい中、お越しいただきまして、誠にありがとうございます。
本日は会長幹事懇談会、意見交換会、そしてこの例会、皆様には長時間に渡りお付き合いいただきまして、誠にありがとうございます。
 後ほど佐渡ガバナーよりご講話をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
昨年度より3か年計画(目標)を立て、RIへ報告をし実践していくという新しい流れが始まりました。3か年計画には3年後の会長にも計画に参画いただく必要があり、市内各クラブでも会長指名委員会を立ち上げ会長ノミニーを内定し、12月に開催される年次総会で正式に会長ノミニーを承認するという流れが進んでおります。
 当クラブにおきましても、会長ノミニーの内定者を決めてまいりたいと思います。帯広東ロータリークラブの細則第3条、理事および役員の選出に従いまして、2027-28年度の会長の立候補および推薦をお受けしたいと思っておりますので、2027-28年度の会長に立候補したい方、また会長への推薦を行いたい方は、私の方まで申し出ていただきたいと思います。その後、会長指名委員会を開催させていただきたいと思いますので、歴代会長の皆様にはお含みおきいただきたいと思っておりますので、何卒宜しくお願い致します。

会務報告〜木幡 裕之 幹事

Report Photo

①帯広東RC、7月29日(火)の例会は、休会とします。
②帯広東RC、移動例会(道路清掃)開催のご案内
   日時 8月7日(木) 9:45集合 10時より作業開始
   場所 帯広中央公園(噴水北側東屋付近)
   *小雨決行。雨天の場合、8月28日(木)に延期。
   *お弁当を用意します。
   *尚、8月12日(火)の繰上げ例会とします。
③帯広北RC、芽室RC 合同夜間移動例会開催のご案内
   日時 8月8日(金) 午後6時
   場所 北海道ホテル
④・帯広南RC、8月11日(月)の例会は、祝日のため休会とします。
 ・帯 広RC、8月13日(水)の例会は、休会とします。
 ・帯広西RC、8月14日(木)の例会は、休会とします。
 ・帯広北RC、8月15日(金)の例会は、休会とします。

ガバナー挨拶 RI第2500地区 ガバナー 佐渡 正幸 様

Report Photo

国際ロータリー第2500地区
2025~2026年度 ガバナー挨拶要旨
釧路北ロータリークラブ
ガバナー 佐渡 正幸 様

 暑さ厳しき折、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。私は2025~2026年度、国際ロータリー第2500地区ガバナーを務めさせていただきます、釧路北ロータリークラブの佐渡正幸と申します。

本年度の地区スローガンとして、
「ロータリーのことを熱く語ろう ― ロータリーベネフィットを紡ぎ、そして育むために」
を掲げさせていただきました。

これは、世界共通のテーマ「ユナイテッド・オープン(良いことのために手を取り合おう)」と連動しつつ、地域社会やクラブ内の関係をより一層深め、対話と共感を大切にした活動を進めたいという想いを込めております。

自己紹介
私は1967年1月9日生まれ、司法書士として30年間釧路市で開業しております。1999年に釧路北ロータリークラブへ入会し、これまでクラブ幹事や地区ローターアクト委員長、ガバナー補佐などを務めてまいりました。

地区とクラブへの感謝と期待
帯広東ロータリークラブ様におかれましては、1984年の創立以来、地域の教育・文化・芸術の振興に多大なるご貢献をされており、深く敬意と感謝を表します。コロナ禍を経た今、再び会員数が増加に転じているとのこと、大変心強く思っております。今後とも更なる会員拡大・若手育成にご尽力いただきたく存じます。

地区の重点目標
1. 会員増強(最重要課題)
現在2,300人の会員を、2,500人へと約10%増強することを目標とします。

このままでは10年以内に1,200人を下回り、地区の存続自体が危ぶまれる恐れがあります。

全クラブにおいて、会員増強を“自分ごと”として捉え、行動していただくことが必要です。

2. 寄付・ファンドレイジングの推進
年次寄付:150ドル/人

ポリオ寄付:50ドル/人

米山奨学寄付:6,000円/人
→ 合計36,000円(年間)=1日あたり100円の寄付が世界の命を救います。

3. ポリオ根絶活動の明示化
地区として初めて100万円の予算をポリオ活動に充てる。

地区大会と連動した啓発イベントや、市民参加型のキャンペーンを実施予定。

4. 青少年奉仕の拡充と支援
ローターアクト・インターアクトの支援予算を倍増(150万円)。

次世代を担う若者への物心両面の支援が、組織の未来をつくります。

組織改革と情報発信
委員会の多様化:女性委員会、50歳未満の会員による環境委員会などを新設。

ローターアクトとの協働を強化、共同奉仕の推進。

会報の完全デジタル化:経費削減と即時性の両立を実現。

公共イメージの向上:SNS等のデジタル媒体と、ロータリアン自身の語りが重要。

地区大会・国際大会
地区大会:2025年10月24日(金)~25日(土)、釧路にて開催。

モンゴルのロータリークラブとの姉妹分布締結式

分科会・ブース出展・特別講演など、交流と学びの場を創出

国際大会:2026年6月13日~11日、フィリピン・マニラ

近距離で参加しやすく、国際感覚を養う貴重な機会

結びに
私の役目は、「元気なクラブをつくること」です。その原動力はロータリーへの誇りと情熱です。

私たちが受けたロータリーからの恩恵を今一度振り返り、仲間とともに感動の“モーメント”を重ねてまいりましょう。

“なせばなる、さねばならぬ何事も。なさぬは人のなさぬなりけり”
この言葉を胸に、地区一丸となって前進していきたいと願っております。

本年度、皆様とともに「ロータリーを語り、育む」一年とするべく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

親睦ゴルフコンペ・親睦会

Report Photo Report Photo Report Photo Report Photo

・7月19日にゴルフ同好会のゴルフコンペが行われました。
 優勝は、加藤武志 会員、準優勝は、吉村学 会員です。

次回プログラム予定

・7月29日(火) 「休会」
・8月 5日(火) 「会員卓話」 (会員増強・RC情報委員会)
          ガバナー補佐公式訪問
          第6分区ガバナー補佐 石原 英樹 様

このページの先頭へ