
第1887回例会~夜間移動例会
本日のSAA

太田 めぐみ 副SAA
会長挨拶〜加藤 肇 会長

今日も暑い日となりました。ちょっとぐったりという感じがあります。今日は私、バロン・タガログという、フィリピンの正装の民族衣装を着てみました。非常に薄く涼しいのですが、透けるので、中に一枚着ないといけません。
この服はフィリピンがスペインに統治されていた時代に、先住民がスペインに、民族衣装の着用を禁じられたため、民族衣装をベースに洋服を作ったのがバロン・タガログだと言われてます。3月末に娘と1週間ほどフィリピンに行った時に買ったので着てきました。
本日は夜間移動例会でございます。星空ビアガーデンでの開催予定でしたが生憎の雨となり室内での開催です。藤平親睦活動委員長をはじめ、親睦活動委員の皆さま、急な変更等の手配をしていただきまして、ありがとうございました。初の夜間移動例会です。楽しく友情友好を深めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
乾杯〜大池 梨華 副会長

皆様改めましてこんばんは!
我々のお仕事で言えば冬の売り上げに大いに関わる農家さんの雨、全然今年は降っておらず雨が降って欲しいと常々祈っておりましたが、先週くらいから小麦の収穫が始まり、私自身も全十勝陣中見舞いで走り回っておりましたが、小麦に対してもビアガーデンを楽しみにしていた雨は今日じゃない!
という思いも晴らしながら、ジメジメを吹き飛ばしながら楽しみましょう!
親睦活動委員会〜藤平 智也 委員長 挨拶

皆様、改めましてこんばんは。
本日は「星空ビアガーデン」での夜間移動例会を予定していましたが、あいにくの天候となってしまい、急遽パーレイにて開催する事になりました。ギリギリまで親睦委員一同で悩みましたが、急な会場変更にご迷惑お掛けしました。また足元の悪いなかご参加いただきありがとうございます。
今年度1回目の夜間移動例会となりますが、本日の例会テーマを【加藤(肇)新年度会⻑体制の船出を会員相互の懇親を計りお祝いをする。「知るを深める〜聴こう・話そう・やってみよう〜」のクラブスローガンを胸に、十勝の短い夏を星空の下で体感し、年齢や入会年数の垣根を越えて会員間の知るを深める。】とさせていただきました。
本来ですと、各委員会の委員長に一年間の抱負をお話しいただく予定でしたが、前回の例会にてその機会を終えたということで、お時間の許す限りお食事と飲み物を楽しみながら親睦を深めていただきたいと思います。
また、これから10月に悠湯館、12月にクリスマス会、1月に新年例会、6月に最終例会と親睦活動委員会が担当させていただきます。本日は親睦委員4名と参加が叶わなかったメンバーもおりますが、一年間一同で頑張っていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します!
懇親、歓談の様子




参加して頂いた皆様、和気あいあいと懇談して、懇親を深めて頂きました。特に上野会員の服装が抜群ですね。
締めの挨拶〜吉村 学 副会長



本日は、加藤肇会長年度、最初の夜間移動例会ということで、約20名の参加があり、大いに盛り上がり、親睦を深める機会になったものと思っています。それでは、最後の締めということですので、加藤会長年度の更なる盛り上がりと皆様のご健勝を祈念して、一発で締めたいと思いますので、
ご唱和願います。
次回プログラム
・7月22日(火)「ガバナー公式訪問」