第1868回例会~新年交礼会~
本例会のSAA
古川直也 副SAA
1月結婚記念日を迎える会員
森 定晴 会員 S43.1.17
白間 勝美 会員 H17.1. 7
1月誕生日を迎える会員
森 定晴 会員 S18.1.25
高田 進 会員 S23.1. 5
益子 裕之 会員 S31.1.27
伊豆倉寿信 会員 S36.1.29
池田 誠 会員 S40.1.17
髙氏 英年 会員 S47.1. 4
古川 智章 会員 S47.1.25
乾杯~上野敏郎 元会長
いつの世も1月は忙しい月だと思いますが、よくぞこれだけたくさんの方が1月にお生まれになったものだなと、見ておりました。私どもの東RCは帯広5RCの中で一番小さいクラブでありますが、40年経ちました。私の趣味で帯広の町並みを調べておりますが、今から69年前、西2条9丁目がどうだったかと申しますと、その当時で残っているのは六花亭とだるま薬局だけです。いかに残ることが難しいものであるかということ。我がロータリークラブメンバーはいつまでも仲良く、腰が曲がろうとも、このような会を開きたいと思います。そのために皆さんで大きな声で乾杯をしたいと思います。おめでとうございます。
会長挨拶~角 高紀 会長
皆様新年あけましておめでとうございます。今年は大きな災害事故もなく、皆様と穏やかな新年を共有できていること、心よりお喜び申し上げます。2025年が皆様にとって素晴らしい1年となりますことを心より祈っております。今年の干支は「乙巳(きのとみ)」ということで、多くの人にとって成長と成果が生まれる可能性が高い年になるそうです。「乙」は未だ発展途上の状態を表し、「巳」は植物が最大限まで成長した状態を表します。この組み合わせで、これまでやってきたことが実を結ぶ年になるそうです。今年は池田誠直前会長が年男かつ還暦を迎えられ、また今月が誕生日ということで、本当におめでとうございます。1月を迎えまして、今年度の残り半分となりました。これも皆様のご協力ご支援によるものだと思っております。本当にありがとうございます。今年の三つの重点活動項目は「会員増強」「奉仕の追求」「絆を深める」としています。今年度半ばが過ぎましたが、なかなか成果が見えるところまでたどり着いていないと感じています。残り半年、成果が出るように頑張っていきますので、皆様のご協力もお願いいたします。
私はここ5、6年、正月に書初めをしておりまして、今年は「一意専心」と書きました。ひとつのことに集中して成果を出そう、という意味ですが、昨日当社でも新年の朝礼にて社員とこの言葉を共有させていただきました。東クラブにおきましても、この言葉を共有させていただいて、有言実行で邁進してまいりたいと思っておりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
会務報告~髙氏英年 幹事
① 帯 広RC、新年交礼会開催のご案内
日 時 1月8日(水)午後6時
場 所 ホテル日航ノースランド帯広
② 帯広西RC、新年交礼会開催のご案内
日 時 1月9日(木)午後6時30分
場 所 北海道ホテル
③ 帯広南RC、新年交礼会開催のご案内
日 時 1月10日(金)午後6時30分
場 所 北海道ホテル
※尚、1月6日(月)の繰下げ例会と致します。
④ 帯広北RC、新年交礼会開催のご案内
日 時 1月10日(金)午後6時30分
場 所 ホテル日航ノースランド帯広
⑤ 帯広南RC、1月13日(月)の例会は、祝日のため休会と致します。
⑥ 帯 広RC、移動例会開催のご案内
日 時 1月15日(水)午後0時30分
場 所 北海道ホテル
⑦ 帯広北RC、移動例会開催のご案内
日 時 1月17日(金)午後0時30分
場 所 ダスキン第60帯広工場株式会社
⑧ 帯広5RC・芽室RC・音更RC合同例会開催のご案内
日 時 2月14日(金)午後0時 会 食
午後0時30分~1時30分 例 会
場 所 ホテル日航ノースランド帯広
講 師 台北駐日経済文化代表処札幌分処 処長 粘信士 様
演 題 「台日関係と地方交流について~2026ロータリー国際大会(台北)を前に~」
※尚、帯広南RC、2月10日(月)の繰下げ例会と致します。
帯 広RC、2月12日(水)の繰下げ例会と致します。
帯広西RC、2月13日(木)の繰下げ例会と致します。
帯広東RC、2月18日(火)の繰上げ例会と致します。
ニコニコ献金~藤平智也 親睦活動委員
・角 高紀 会長
新年あけましておめでとうございます。今年1年どうぞよろしくお願い申し上げます。
・加藤武志 副会長
初吟をさせていただきます。今年もどうよよろしくお願い申し上げます。
・髙氏英年 幹事
あけましておめでとうございます。残り半年、幹事の職を頑張ります。
・森 定晴 会員
新年あけましておめでとうございます。
・大塚正昭 会員
あけましておめでとうございます。皆様のご健勝を祈るとともに、角・髙氏年度、後半もよろしくお願いします。
・石川博機 会員
新年あけましておめでとうございます。
・上野敏郎 会員
今年もどうぞよろしくお願いします。
・西田重人 会員
新年あけましておめでとうございます。
・深澤佳世子 会員
つたないお琴ですが、ひかせていただきます。よろしくお願いします。
・古川直也 会員
新年あけましておめでとうございます。40周年記念誌が皆様に届いたと思います。多大な協力を賜り、誠にありがとうございました。
・池田 誠 会員
今年還暦を迎えます。今月17日が誕生日です。皆様よろしくお願いします。
・加藤 肇 会員
皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
・大池梨華 会員
皆様本年もよろしくお願いします。初占いで「良いことをして働け」とでましたので、エレクト年度頑張りたいと思います。
・金尾泰明 会員
新年あけましておめでとうございます。本日担当例会です。よろしくお願いします。
・藤平智也 会員
本年もよろしくお願いします。本日、とかちコラボというラジオ番組に出演してきました。放送が楽しみです。ニコニコします。
・太田めぐみ 会員
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
・朴木教勝 会員
新年あけましておめでとうございます。今年一年どうぞよろしくお願いいたします。
プログラム~新年交礼会(親睦活動委員会)
総合司会 雑賀健太郎会員
祝奏
新春をお祝いし、米澤武様と深澤佳世子会員に演奏していただきました。
初吟
続いて、お琴の演奏とのコラボレーションにて詩吟を吟じていただきました。
公益社団法人日本詩吟学院とかち岳峯会 会員 十段師範・加藤武岳、六段・大塚昭山の
名による連吟、お琴演奏者は山口久美子先生です。
親睦活動委員会 金尾委員長 挨拶~喜寿・還暦のお祝い
続いて、金尾委員長より開会の挨拶が述べられ、本年、喜寿を迎えられる深澤佳世子会員、西田重人会員、高田進会員、還暦を迎えられる池田誠会員のご紹介がありました。
角会長より各会員の皆様に記念品が贈呈され、会員全員でお祝いしました。本当におめでとうございます。
鏡開き~祝宴
角会長、加藤次年度会長、喜寿祝いの深澤会員、西田会員、還暦祝いの池田会員の5名にて鏡開きが行われ、角会長の乾杯のご発声で祝宴開始です。
アトラクション・ビンゴゲーム
親睦活動委員会 藤田淳副委員長によるアトラクションにより会場は大いに盛り上がりました。
締めのご発声~加藤武志副会長
加藤武志副会長により締めのご発声をいただき、盛会のうちに新年交礼会が終了しました。
次回プログラム
令和7年1月14日(火)「会員卓話」内山会員 (メディア委員会)